忍者ブログ <

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


【 2025/04/22 04:36 】
CATEGORY [ ] 
pagetop ∴
Robin1 庭に、コマツグミが訪れた。 木に実る赤い実を食べに訪れたようである。 木の赤い実は、(何の木であるかは知らぬが)年末にこちらに移り住んだときには既にたわわに実っておった。 庭には殆んど鳥も訪れることはなく、この木に実る赤い実も鳥たちの好みでは無いのかな、と想像しておった。 どうやら、冬も終わりに差し迫り、ようやく赤い実も食べごろになったというのが、本当のところであるようだ。
PR

【 2006/02/06 00:23 】
CATEGORY [ ひとこと ] COMMENT [ 0 ] TRACKBACK [ ]
pagetop ∴
Pelagic Cormorant 2月6日、主上の使者としてバンクーバーへ赴く。 この日はよく晴れ渡り、仕事ついでのとり探索に期待もかかる。 
 朝、連絡船にてバンクーバーへ。 ガルフ諸島を抜けて進む間にも海鳥たちの動向を探らねばならない。 冬のこの時期に船の甲板でじっと外をみつめている者などいないので、少々心細いが、致し方あるまい。
暫くして迎えてくれたのが、アオノドヒメウの大群。 予を乗せた連絡船を避けようと、バタバタと海面を走り回っていた。 この辺りは船の行き来が多いと思うのだが、この者たちは、その度にああして慌てふためいておるのであろうか…。
 連絡船での航行中に、マダラウミスズメが現れることを期待しておったのであるが、今回も空振りであった。 この鳥は、予はまだ見ておらん。 というか、恥ずかしながら、まだ判断できるほど眼力が備わっておらぬのが現状である。 一度判別がつくと、次からは楽なのであるが…。 この日連絡船上で識別した鳥は、ワシカモメ、カモメ、ボナパルトカモメ、ヒメウ、アオノドヒメウ、シロエリオオハム、ウミガラス、ウミバト。 後は分からん!

【 2006/02/06 05:09 】
CATEGORY [ 本日の収穫 ] COMMENT [ 1 ] TRACKBACK [ ]
pagetop ∴
嵐 2月4日、風が強い。 この島に嵐が直撃しておる。 このような嵐は、冬の西海岸ではよくあることらしい。 こんな日は、外に出かけるに限る。
 嵐ならばやはり海岸であろうと、お気に入りの潟湖へと赴いた。 案の定、沢山の人が暴風をエンジョイしに訪れていた。

【 2006/02/04 22:23 】
CATEGORY [ 本日の収穫 ] COMMENT [ 0 ] TRACKBACK [ ]
pagetop ∴
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]


フォームメール無料レンタル