忍者ブログ <

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


【 2024/04/30 00:43 】
CATEGORY [ ] 
pagetop ∴
 ここでひとつ、冬のあいだに見てきたことをまとめてみようかと思っている。 お題は、「冬の台所」。 食糧事情が一般的に厳しいと思われる冬のこの季節を、鳥たちはどう過ごしているのか。 人間とのかかわりにも着目しつつ、見てゆきたいと思う。


餌場 まずは、ここであろう。 冬の水鳥たちに餌を与えるのは、あちこちで行われている行為であろうな。 予のよく訪れるこの潟湖では、多くの人々が餌を持って訪れ、その種類は穀物類だけでなく蛤や蟹などの魚介も含まれておる。 定期的にかつ個人的に餌やりに訪れている人たちも、どうやら何人かおるようである。 日本では半作業的に水鳥に餌付け作業が行われているところも多いが、ここでは少し事情が違うようだな。
 さて、この潟湖で人々から食料を得ている鳥たちを紹介してみよう。 水鳥では、左にある真鴨、アメリカ緋鳥、尾長鴨をはじめ、瘤鵠(こぶはくちょう)、四十雀雁などが主賓のようである。 一羽だけ居着いている灰色雁も、人のはこんでくる食料に依存しているのではなかろうか。 そのほかに、姫羽白(ひめはじろ)、頬白鴨、小鈴鴨も集まってくる。 採餌のたびにもぐるので、効率はすこぶる悪そうであるが…。 基本的に肉食のこれら潜水鴨たちが集まってくるのは、人々が魚介類も分け与えておるからであろう。 そしてそこには当然、鴎たちが殺到してくる。 鷲鴎が主で、ほかにアメリカ大背黒鴎も見られるし、カナダ鴎もおこぼれに預かっておるようだ。 ほかには、土鳩、姫小嘴鴉(ひめこばしがらす)羽衣鴉(はごろもがらす)照椋鳥牴牾(てりむくどりもどき)が辺りをうろうろ。 黒京女鷸(くろきょうじょしぎ)や浜鷸もよく見かけるが、これらも盗み食いに訪れているやもしれぬな。
PR

【 2006/02/18 07:00 】
CATEGORY [ リサーチ! ] COMMENT [ 0 ] TRACKBACK [ ]
pagetop ∴
| HOME |

忍者ブログ [PR]


フォームメール無料レンタル