忍者ブログ <

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


【 2025/04/22 21:42 】
CATEGORY [ ] 
pagetop ∴
Blenkinsop Lake 25日、久しぶりの晴天。昼、探索に出る。 予が根城としている場所の近くには遊歩道があり、その小道沿いには心地の良い景色が続いておる。小道は、湿地を越え、畑に沿い、林をくぐり、そして湖を跨いで続いてゆく。

PR

【 2006/01/25 05:17 】
CATEGORY [ 本日の収穫 ] COMMENT [ 0 ] TRACKBACK [ ]
pagetop ∴
gull1 とりあえずといっては何であるが、内容の薄いこの日記を少しでも膨らませるために、過去の情報を載せることにした。

 時は1月1日、その日この辺りは激しい風雨に見舞われていた。 それでも予は、今年初の鳥見を試みるべく、気に入りの潟湖へと向かった。 嵐の如く激しい風雨にもめげず、潟湖には多くの人が訪れていた。 潟湖と海とを隔てる細長い砂州へは荒波が絶え間なく押し寄せていたが、訪れた人々は気にもせず、合羽も被らずに楽しそうに散歩していた。 日本で見れる景色ではないな。

 さて、導入部が長くなってしまったが、そのような背景の中、予はある鴎を見つけた。 ワシカモメの中に、嘴と肢が橙色の者達が混ざっておる。 おお!これは初めて目にする種では? 予は早速、愛刀で何度か斬りつけると、その残像を種の同定のために持ち帰った。

 予と鴎との戦いの火蓋は、ここに切って落とされたのである。
                                   つづく

おまけ
wegion 左の写真は、アメリカヒドリガモである。 が、頭が赤いのは、まるで日本で普通に見られるヒドリガモのようでもある。
雑種であろうか? 


【 2006/01/01 13:50 】
CATEGORY [ がる奮闘記 ] COMMENT [ 0 ] TRACKBACK [ ]
pagetop ∴
雨ガラス ここカナダ西海岸の冬は雨が多いらしい。 それにしても、本当に雨ばかりである。 一週間のうちのほぼ6日は、雨。 どうやら、雨の多いこの地方でも、今年は特に雨降りがひどいらしいの。 こう雨が続くと、さすがに気がめいる。

 鳥は、雨が嫌いなのか。 嫌いなら、どれほど嫌いなのか。 空を飛ぶから当然、羽を重たくする雨は気持ちよいものではないはずではあるが…
 ごみを漁りに来た烏も、憂鬱そうである。
【 2006/01/23 06:16 】
CATEGORY [ ひとこと ] COMMENT [ 0 ] TRACKBACK [ ]
pagetop ∴
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]


フォームメール無料レンタル